08 The ending

(0コメント)  
最終更新日時:

コース外形



コース解説

複数人で大型ボスを討伐することをクリア条件とした特殊なコース。コースの特徴といえば4本の6角形の柱があるくらいか。
サルベージミッションは一人でも挑戦することが出来る。

おススメ機体タイプ

とにかく大型ボスを倒すことが第一なので高火力、高耐久な重量機体が望ましい。

コース詳細解説

ボス 第1形態

レース開始時のボスはキャノン、グレネード系の攻撃をしてくる。
動き回っていれば殆ど攻撃を食らうことはないが接近のしすぎには注意。

ボス 第2形態

第1形態の攻撃に加えトラップを全方向にばら撒いてくる。
が、トラップはゆっくり飛んでくるので視認してから避けることは容易い。

ボス 第3形態

左右にブレードを展開し、切りつけてくる。この頃から接近は厳しくなりブレイクされる可能性も高くなってくる。
ブレードは結構デカく、多段ヒットでそのままブレイクされる可能性もあるので近づきすぎず、また離れ過ぎず対処しよう。

ボス 最終形態

サークル状に並んだ紫色のトラップを高速回転させながら放出し始める。
この段階まで来ると避けるよりブレイク覚悟で懐に潜り込んだ方が良いだろう。


基本的にオーバーライドゲージが溜まったらすぐ発動して攻撃をどんどん当てていこう。
おすすめの武器は高火力かつ多段ヒットするGHOSTADEだ。CNN-SPIRALも強力だが衝撃力が強くボスをコース外まで吹っ飛ばしてしまうことがある。
そうなった場合ボスが戻ってくるまで時間のロスになるので、複数人が持っているとボスに中々攻撃が届かないことも。

また、一部のサルベージミッションではこの形態と異なったボスが出現するらしいが...。
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 雑談 掲示板
2 フレンドID交換掲示板
3 ドロップ場所早見表
4 情報提供 連絡板
5 class 6
6 よくある質問
7 class 7
8 アップデート情報
9 class 9
10 class 5

サイトメニュー

About


ゲーム情報・攻略

ゲームモード解説

←クリックで展開

MISSION詳細

←クリックで展開

パーツデータ

←クリックで展開
←クリックで展開 ←クリックで展開

武器

←クリックで展開

アシスト

←クリックで展開

コース一覧


掲示板


おまけ


更新履歴


Wikiメンバー


Wikiガイド



ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動