アセンブルのコツ

(6コメント)  
最終更新日時:
機体を組みたいけど、項目とかどんな機体を組めばいいのか分からん...というプレイヤー向けのページです。また、コメント欄で編集者の目につくような面白い機体があれば取り上げるかもしれません。

各パーツカテゴリーの説明

カテゴリー説明
胴体主にエネルギー、ロックオン関係を司るパーツ
脚部機体の重量限界、コーナリングやスピード等の機動力に影響を与える
背部(ブースター)ブースト能力の良し悪しを決定する
左武器左手に装備されている武器
右武器右手に装備されている武器
アシスト背部のアシスト補正倍率によって攻撃力(効果値)が変わる、強力な装備

各データの解説

項目説明
耐久力機体のHP。0になるまで減少するとブレイク(大破)する。自然回復しない
エネルギー容量エネルギーの最大値
エネルギー回復速度消費したエネルギーがどれだけの速度で回復するかを決定する
ロック距離ロックオンできる距離を決定する
ロック速度白枠状態からどれだけの速度でロックオン(赤枠状態)できるかを表す
データ重量そのパーツが持つ重さ
データ重量限界機体全体のデータ重量の限界を決める項目、これより重量が重いと様々なペナルティが生じる
移動スピード非ブースト時の最高速度
コーナリング曲がりやすさ
加速力非ブースト時の加速力
ブースト加速力ブースト時の加速力
ブーストスピードブースト時の最高速度
最高速度ブーストスピードによって決定する、機体の最高速度
ブースト消費エネルギーの減少を抑える項目
アシスト補正倍率アシストの攻撃力・効果値を変動させる項目
攻撃力/効果値武器の持つ威力やシールドの防御力などの値
連射速度射撃後のリロードの速さ
消費消費するエネルギーの量
弾速射撃武器の弾の速度
使用回数アシストの使用回数

機体を組む際のコツ

①:コンセプトを持って機体を作ろう!
機体を組む際に一番心がけたいのはズバリ、コンセプトです。例えば、素早い機体や重火力を持った機体といった風に明確な目的を持って組むことが重要となります。
②データ重量ボーナスの存在
データ重量限界に対して、低い値のデータ重量になるように機体を設計するとボーナスとしてエネルギー回復量等が上昇するというメリットがあります。エネルギー回復量は機体の使い勝手に直結するため、エネルギーの管理が厳しいと感じたら、脚を重量脚にしたり、胴体背部、武器等で重量を減らすといいでしょう。
③武器を運用しやすい機体を知ろう
武器の追尾性能は射撃時の速度とロック距離が重要となります。特にロック距離の違いは顕著に差が出る為、武器を当てるのにこだわっている人は注目するといいかもしれません。
コメント(6)

コメント

  • 774@Gamerch No.81148296 2015/06/24 (水) 05:48 通報
    殲滅戦仕様重量アセン
    胴:蜘蛛 脚:エピ 背:アゲ(自由)
    武器:spiral(両手) アシスト:強制リロード
    Op:リロード加速、EYE1,2、旋回強化、E回復強化 他自由
    コース4TA、殲滅戦サルミ向け(ボス戦含まず)アセンです。長いロック距離と右手リロード加速能力で殲滅速度を上げます。サルミでは逆走待ちして攻撃受ける前にCP潰せます。
    返信数 (5)
    1
    • × 774@Gamerch No.81150824 2015/06/24 (水) 06:58 通報
      ここはおすすめアセンブル紹介所じゃないんですがそれは
      0
      • × 774@Gamerch No.81151469 2015/06/24 (水) 07:14 通報
        あ、ほんとだ
        ただのコツだった、よく考えるとcbrって武蔵織ファルspiralが最強だからオススメのアセンなんていらないのか
        指摘あざす
        1
      • × 774@Gamerch No.81151711 2015/06/24 (水) 07:20 通報
        おつです大先生
        4
      • × 774@Gamerch No.81151825 2015/06/24 (水) 07:23 通報
        wwwwwwwww
        1
    • × カパピー No.102904338 2018/08/10 (金) 13:47 通報
      スパイラルよりアベンジャーのが強くない?アベンジャーまじあれ最強。ちなみに私は、オールエリキシルにアベンジャー二本、クスダマを積んでます。スピードも相当出るし、破壊力は神ってます。
      0

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 雑談 掲示板
2 フレンドID交換掲示板
3 ドロップ場所早見表
4 情報提供 連絡板
5 class 6
6 よくある質問
7 アップデート情報
8 class 7
9 class 9
10 class 5

サイトメニュー

About


ゲーム情報・攻略

ゲームモード解説

←クリックで展開

MISSION詳細

←クリックで展開

パーツデータ

←クリックで展開
←クリックで展開 ←クリックで展開

武器

←クリックで展開

アシスト

←クリックで展開

コース一覧


掲示板


おまけ


更新履歴


Wikiメンバー


Wikiガイド



ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 6
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動